TryAgain

高専から大学に編入するアドバイスや実際の生活を綴る

【平成31年度】東京大学 工学部 システム創成学科 編入体験記

最終記事から何日経過してるのって感じですが戻ってきました.

東京大学の体験記を今の今まで書いてなかったですね.

卒研とか声優現場参戦してたら書く時間が無かったです.ウソです.

 

これは平成31年東京大学 工学部 システム創成学科編入体験記です.

一般入試です.結果は不合格ですので御了承ください.

参考になるか分かりませんが,興味のある方はお付き合いください.

 

また,先生に添削して頂いた回答をコチラに10年分くらい記録として残しておきます.

正しい解答とは異なる可能性があるので,信用するのは程々に.

 

肝心の中身についてですが...現在執筆中です. まぁ解答の方を早くアップロードしたほうがいいなと思って記事だけ作成しておきました.

今週中には更新します.

(4/3 になりました)

はい,申し訳ありませんでした.書きます.

 

志望の動機とか

社会工学や経営,経済について興味があり,更に工学を包括的に学べることが非常に魅力で受験を決意しました. この時点は3年の夏季休業が終わる前でした. 特に突出して得意な科目などは無く,定期テストに力を入れているだけでした. 普通の高専生です.

 

試験の形式とか

基本的には数学・物理・英語の3科目です.学科によっては英語と数学だけというところもあります.

私が受験したシステム創成学科では英語と数学の2科目です.

1次試験を突破した人のみが2次試験へ進んで面接を受けることができます.

調査書や英語の能力証明書なども提出しますが,当日の試験結果が殆どを占めると思います.

平成32年度入学者選抜試験からは大きく試験内容が変わるらしいので注意して受験要項を読んでください.

 

受験までの準備とか

<3年後期>

・英語

まず,はじめに苦手意識があった英語に取り組む必要がありました.

TOEICが必要となる学校があるという話を聞いていたので,TOEICの対策から英語に力を入れることにしました.力試しにぶっつけ本番で受けたIPテストが470点だったので,到達度試験までには600点を超えることを目標にしました.試行錯誤しながら自分にあった勉強を見つけていきました.

 

tay-gayeigo.hatenablog.com

 

11月に行われた公開テストで725点を取得して,かなりの達成感を得ました. 本校の先輩方による進学説明会では旧帝大を受ける人はTOEIC700点が大体の目安になっているという話だったので大きなアドバンテージを得たと思いました.

 TOEICはテクニックや慣れにかなり依存する試験なので,よい点数が取れても油断しないようにしましょう.

その後は,

FOREST

NEXTAGE

などの文法書を使って基礎を固めて行きました.FORESTでインプット,NEXTAGEでアウトプットです.

この二冊をしっかりこなせば文法に関してはどこの大学の入試問題も解けると思います.

 

総合英語Forest 7th Edition

総合英語Forest 7th Edition

 
Next Stage英文法・語法問題―入試英語頻出ポイント218の征服

Next Stage英文法・語法問題―入試英語頻出ポイント218の征服

 

 

この時期に一度,旧帝大(東大,九大)の英語の過去問をみてみましたが,まったく歯が立ちませんでした.

1.知らない単語が多すぎる

2.英訳・和訳の仕方が分からない

この2つが問題点でした.

実際に過去問に目を通しておくと対策の目処がつくので,このころに一度見ておくのが良いと思います.

StudyPlusというアプリをこのころから始めて,同じ志望校の人や他の高いレベルの志望校の人と連絡を取ったり,勉強の様子を確認したりしていました. 自分の勉強時間なども記録できるのでかなりオススメです.

この時期に今後お世話になる先輩に出会うことができました.

 

・数学

到達度試験があったので,基礎数学から解析学まで幅広く復習するいい機会になりました.

部活や定期試験,TOEICとの兼ね合いで大変でしたが,学校の教科書を使ってなんとかこなしました.

本番は物理で満点を取れましたが,数学で何問かミスをしました.

 

<4年前期>

・英語

この時期は忙しく,実験やレポートの影響で,ほぼ英語の勉強しかできませんでした.

以下の2冊を春季休業中に回して一通り抑えました.

DUO 3.0

・基礎英文問題精講

それぞれ10周ぐらい読みました.基礎英文問題精講についてですが,”力がついた”という実感はあまり無かったです.

もし,もう一度勉強をするなら,

DUO 準一級 文単  英文標準問題精講 の順番で勉強したいなと思います.誰か試してみてください.

2冊を済ませた後は,英検準1級の勉強をしました.動機としては,英語能力の向上だけではなく,入試で出題される自由英作文英訳への慣れのためです. 準1級の単語帳と過去問を100時間ちょっと勉強したら合格できたので,基礎的な文法や単語を知っていれば,その2つを利用するだけで英語の4技能を上手く伸ばして合格できると思います.その後は夏休みまで,ほとんど勉強できていないです.

 

DUO 3.0

DUO 3.0

 
基礎英文問題精講 3訂版

基礎英文問題精講 3訂版

 
英検準1級 でる順パス単 (旺文社英検書)

英検準1級 でる順パス単 (旺文社英検書)

 
CD付 英検準1級 文で覚える単熟語 三訂版 (旺文社英検書)

CD付 英検準1級 文で覚える単熟語 三訂版 (旺文社英検書)

 
英文標準問題精講

英文標準問題精講

 

 

・数学

教科書の定義定理,証明をじっくりと読んで考えていました.特に線形代数については定義をきっちりと抑えておけば解ける問題が多いので,しっかりと頭に入れるようにしましょう.またマセマの参考書を使って,ベクトル解析を一通り勉強しました.

 

<4年夏休み>

・英語

一度,東大の過去問を見てみたところ解けるは解けていたと思いますが,時間が足りないなと感じました.

そこで9月のTOEICで900点を目標に英語の処理能力を上げる練習をしました.恐らくこの1ヶ月半が人生で一番勉強したと思います.TOEICインターンシップと被っていて精神的にキツかったですが,なんとか905点というギリギリの点数を取得できました.

いつかTOEIC900点とった時の勉強法も書きますね.(おそらく一生書かない)

 

・数学

夏季休業中にも先生が補講を開催してくださっていたので,自分の学科では授業のない応用数学について質問をしていました.本当に感謝でした.

マセマや学校の教科書を使って,

複素関数フーリエラプラス変換 について一通り勉強しました.

その後,確率漸化式や確率密度関数についての勉強を終えていなかったので,

・細野真宏の確率が本当によくわかる本

で知識を蓄えて,演習しました.

細野真宏の確率が本当によくわかる本 (細野真宏の数学が よくわかる本)

細野真宏の確率が本当によくわかる本 (細野真宏の数学が よくわかる本)

 

 

夏休みの平均勉強時間は10時間程度です.

 

<4年後期>

ここで一番書かないといけないところではあると思いますが,高専祭が終わった後でかなり燃え尽きてしまい,書くことがないくらい勉強ができませんでした.ヤバすぎたので3月初旬に受験を考え始めていた,九大,名大,東大に足を運んできました.ありえないくらいモチベーションが回復して,そこからなんとか勉強が再開できました.

 

・英語

殆ど勉強していません.3月後半に入り

・灘高キムタツの東大英語リスニング

・大学入試英作文ハイパートレーニン 自由英作文編

を用いながら東大の過去問を解いていました.難しい年でも6割を切ることはないかなといった印象.

東大は良問だらけなので,解くだけではなく,しっかり吸収することで和訳・英訳力が伸びると思います.

私は解いた問題をファイリングして毎日読む練習をしていました.

 

灘高キムタツの東大英語リスニング (英語の超人になる!アルク学参シリーズ)

灘高キムタツの東大英語リスニング (英語の超人になる!アルク学参シリーズ)

 
大学入試英作文ハイパートレーニング 自由英作文編

大学入試英作文ハイパートレーニング 自由英作文編

 

 

・数学

3月初旬まで,だらだらと問題集を解いていましたが,密度が低すぎて全く勉強になっていませんでした.

・大学編入のための数学問題集

・大学編入試験問題 数学/徹底演習(3)

を使っていました.しっかりと勉強を再開した後は効果を実感できました.徹底演習は解説が大雑把なところがあります.もし,もう一度勉強をするなら,(時間が無かった)

徹底研究 と 大学編入のための数学問題周 → 編入数学過去問特訓 の順番で勉強したいなと思います.

 

編入数学徹底研究: 頻出問題と過去問題の演習

編入数学徹底研究: 頻出問題と過去問題の演習

 
大学編入試験問題 数学/徹底演習(第3版)-微分積分/線形代数/応用数学/確率-

大学編入試験問題 数学/徹底演習(第3版)-微分積分/線形代数/応用数学/確率-

 
大学編入のための数学問題集

大学編入のための数学問題集

 
編入数学過去問特訓: 入試問題による徹底演習

編入数学過去問特訓: 入試問題による徹底演習

 

 

<5年前期>

・英語

引き続き過去問を解いていました.添削を何年分かお願いしましたが,大丈夫そうという言葉を頂いたので安心していました.特別なことはしておらず,受験日まで,今までやったことの復習をしていました.

 

・数学

過去問を見ても全くわからないものだらけだったので,自分を責めながらもひたすらに過去問を解いて先生に添削をお願いしていました.3年分くらい解くと,傾向が掴めるようになり,いいときで7~8割取れるようになりました.理解が難しいときは先生に質問に行ったり,

・予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」(YouTuber)

鈴木貫太郎 (YouTuber)

WolframAlpha (計算サイト)

を使ったりして勉強していました.グラフを簡単に描画させたり,授業や問題の解説をわかりやすく聞けたりするので非常にオススメです.

15年分の過去問を10割できるようになるまで仕上げました.不安は沢山ありましたが,3月からやれるだけのことはやったと自分を鼓舞していました.

 

移動と宿泊とか

前日:6/30

前日に一度,東大に行きました.受験生らしい人がホテルにも沢山いて緊張していました.このホテルが東大に一番近いです.

 

当日:7/1

徒歩で会場へ

 

試験の詳細とか

受験者は79人でした.学科ごとの受験者数はわかりません.

・英語

まずは2時間英語の試験があります.他の旧帝大と異なり,唯一リスニングが課されます.

内容は

大問1.リスニング

大問2.和訳

大問3.英訳

大問4.長文問題

大問5.長文を読んでからの英作文

でした.試験からかなり空いてしまったので,内容については詳しく覚えていません.和訳と長文問題が例年に比べて難しかった印象がありました.過去問を取り寄せて見てみてください.

3Dプリンタについての和訳が上手くできませんでした‥

 

・数学

昼休憩を1時間以上挟んだ後に,数学の試験が2時間半あります.

内容に

大問1.連立微分方程式 激易 10割

大問2.確率 激難 0.5割

大問3.重積分と標準化する問題 難 6割

大問4.複素関数・留数定理 普 8割

大問5.行列(特異値分解って名前らしい) 普 7割

でした.試験直後は,まぁ6割は超えてるやろって感じだったのですが,他の受験者の感想や答えを聞いていると,大問5の最初の小問で固有値の計算を間違えてしまっていたようでした.悔しいです.

 

結果

不合格でした.合格者は20人でしたが,殆どが2科目受験者だったのでシステム創成学科の倍率はもっと高いかも・・・?

 

感想とか

点数開示すると,どちらも6割強でした.敗因としては間違いなく4年後期です.言い訳を作れてしまうのが一番の後悔です.悔いが残らないように,モチベーションを適度に維持して頑張りましょう.周りの人はTOEIC950点とか数検1級とか凄い人だらけでした.素晴らしい環境でお勉強できるように皆様もチャレンジしてみてはいかかでしょうか?

 

余談

秋葉原でミリシタ1周年のキャンペーンをやっていて人だらけでした.スタンプラリーもしっかりできて楽しかったです.2日間で 電通大受験(東京) → 豊橋技科大受験(愛知) → ミリシタキャンペーン とかいう頭のおかしいムーブをかましていた友人がいましたが,一体誰なんでしょうね?阪大の受験前だったのに.本郷から秋葉原は徒歩で行けるくらい近いので,前日の緊張ほぐしに有効だと思います.頑張ってください!

 

【点数開示】

数学:302/500

英語:315/500

 

おわりだよ~

【平成31年度】九州大学 工学部 電気情報工学科 編入体験記

最近,全然体験記書いてなかったので,そろそろ書いておこうかと思います.

これは平成31年九州大学 工学部 電気情報工学科の編入体験記です.

推薦入試です.  結果は合格でした.

 参考になるか分からないですが,試験の内容など気になる方はどうぞ.

内容はこのようになっております.

 

 志望の動機とか

春休みに九州大学,名古屋大学,東京大学に見学に行って,何をやりたいかを良く考えたときに非常に魅力的な研究室があったため,第一志望として受験することを決めました.

あと高専での成績も加味してくれるようなところがよかったので.

 

試験の形式とか

 

出願条件は学科での4年学年末の席次が上位5%です.

クラスが38~人くらいだったら席次2位でも出願できる感じですね.

募集要項では口頭試問と書かれていますね. 

"口頭試問では志望動機及び数学,物理,化学,英語,専門科目の基礎知識を問う"と書いています.

あとは英語の能力を示す証書の提出が推奨されています.

提出したほうがいいと思います.

 

 

受験までの準備とか

九州大学は昨年から推薦入試を始めているので情報が非常に少なかったです.

情報を仕入れること・面接対策に力を入れていました.

StudyPlusで知り合った先輩などから昨年の電気情報工学科では口頭試問はなかったという情報をいただいたため,特に対策はしませんでした.

行きたい研究室の専門書を読んだり東大の対策を行ったりしていました. 推薦入試ということもあり,沢山の先生方に面接の練習をしていただきました.

あと定期テストだけは頑張っていました.

 

1年:1位 2年:1位 3年:1位 4年:1位 で調査書を提出しました.

TOEICの勉強は3年4年で済ませていました.

905点と英検準1級を証書として提出しました.

TOEICの勉強法が気になる方は過去記事からどうぞ.

 

tay-gayeigo.hatenablog.com

 

オークション理論の基礎―ゲーム理論と情報科学の先端領域

オークション理論の基礎―ゲーム理論と情報科学の先端領域

 

 

 

移動と宿泊とか

鹿児島以外から受験する人は関係ないと思いますが一応.

前日:6/1

当日:6/2

 

前日に一度,九州大学にいきました. 実際に工学部ウエスト2号館に行くと椅子とか置いてあるので何人くらい受験するのかわかると思います. 気休めですけどね.

往復で値段が結構高いので,博多バスターミナルで福岡市内バス一日乗車券を購入するとお得に受験できます.

 

試験の詳細とか

 

受験者は,工学部全体では30人弱で,電気情報工学科の受験者数は前年と同じ11人の受験でした. 実際の面接形式について記していきます.

f:id:track-and-field-c-love1203:20180731212831p:plain

 

工学部の推薦受験者は一度全員同じ部屋に集められて,そこから学科ごとに部屋に分けられます.

一人当たり面接時間は15分程度の設定で,受験番号順でしたので早めに出願することをお勧めします.

面接を行っている人の次の受験番号の人が,面接室のすぐ側で待っているという感じです. 電気情報工学科の受験者が集められている場所では本を読んだり,携帯をいじったり,面接の最終確認をしたりしている人がいました.

その場所では何をして待っていても大丈夫かと思います.

 

面接室に入ると上の図のような体系でした. 下側の○が受験者です.

先生が4人いらっしゃいました.

私の希望する研究室の先生はいらっしゃらなかったので少しホッとしました.

得ていた情報の通り,口頭試問はなかったです. 受験者の回答に対して,派生して先生方が興味のあることを質問するといった感じです.

では,実際に対話形式で受けた質問と答えた内容を記します.

 

 

面:受験番号と,氏名を言ってください.

私:(その通り答える)

 

面:英語すごいねぇ…どうやって勉強したの?

私:(その通り答える,ここから2~3分は英語の勉強法や期間についてずっと聞かれた.)

面:この学科は3つの過程に分かれていることは知っていますか? 計算機工学過程に進みますか?

私:はい.

 

面:部活もやっていようですが,何部でしたか?

私:陸上部に所属していて,3年時はキャプテンを務めていました.

 

面:そのころ英語も勉強していたんだよね?(英語を勉強し始めた時期と被っていたため.)

私:そうです. (ここから2~3分は部活のことなど…)

:

面:成績表をみると,学年が変わるごとにクラス人数が変わっていますが,これは何故ですか?

私:†高専では,60点以上の成績を修めないと,単位を落として留年してしまうからです・・・†

面:なるほど・・・ ウチの学校より厳しいですね(笑) ←草

面:興味のある情報分野はある?

私:マルチエージェントシステムやオークション理論について興味があります.

(ここで志望動機を絡めて言いました.)

面:卒業研究では何を行っているかを簡単に説明していただけますか?

私:(GANというニューラルネットワークの説明.)

面:具体的に,それをどうアプリケーションに応用するかなどの考えはありますか?

私:(超解像に用いるつもりであるという旨を述べました.)

面:九大でどのようなことを学んで,将来に活かしたいと思いますか?

私:(行きたい研究室で学べることを絡めて,将来の目標と,九大の強みを述べました.)

 

面:さっき陸上の中距離をしてるって言ってたけど,具体的にどれくらいの距離のことを言うの?

私:800-3000m くらいのことをいいますね.

面:あぁ,そうなんですね. 気になったので質問してしまいました. (私は笑いました.)

 

面:在学学科が情報工学科のようですが,授業などで扱っている言語や使える言語はありますか?

私:授業ではC,Haskell,php,JavaScriptなどを使用しました. 卒研ではPythonを使っています.

(ここら辺から質問がなくなってきたようで,先生たちが時計を見始める.)

面:(少し雑談があって,)以上になります. お疲れ様でした. 退出して結構です.

 

 と内容はこんな感じです.

私は高専にも推薦入試で入学したのですが,そのときは受験後に泣きそうになるくらいの圧迫面接だったので,今回の受験前は緊張が凄かったです.

ウチの高専の面接が良くないんですねたぶん.

上記の質問の通り,先生方はとても優しく,面接の雰囲気も穏やかでした.

面接終わった後は呆気にとられましたが,受かったなと思いました.

 

結果

合格でした. 試験結果まで,試験から1ヶ月程度あります. 気長に待ちましょう.

受かっている確信があったので結果待ちの期間は,少し気が抜けてしまったのが良くなかったかなと思っています.

合格者は6人でした. 倍率は約2倍ですね. 他大学の倍率に比べたらかなり低いと思います.

 

感想とか

結果出るまでは広島に落とされてたので,ちょっとは不安でしたが大丈夫でした.

周りは皆,席次が1位,2位の人々です. 差は殆どありません.

私の場合では英語でしたが,何かアピールできることを持つことが重要であると思います. 資格であったり,部活であったり,ボランティアであったり. 受験をして感じたことは,恐らく書類の時点で大体目星がついているということ.

受験を考えている方は何か強みを作って試験に挑んでいただければ確実かなと思います.

 

 

 

余談

受験日は当日に雨宮天さんの全国ツアーの当落発表,ミリオンの5thLiveと凄まじいスケジュールが控えていたので,常にそわそわしていました.

受験後に何か楽しみやご褒美を自分で設ければ,それまで頑張れます.

わざわざ鹿児島から僕とLiveビューイングを見るためだけに福岡に来た友人は阪大に合格しています. 頭が良いのか悪いのかわかりませんね.

適度に息抜きをすることは重要なので,体や心と相談しながら受験勉強を頑張ってください. 

nksand.hatenablog.com

 

 

あっ,そういえば8月22日にリリースされる麻倉ももさんのニューシングルである「パンプキン・ミート・パイ」のMVが公開されましたね!!

 

MVからも楽曲のコンセプトを伺うことができますし,アップテンポでライブも盛り上がりそうですね! モチョカワイイネー(o・∇・o)

 

発売がまちどお椎菜

 

 

 

おわりだよ~

 

くちなし

友人の誕生日に何を渡すか迷っていたので,自分が一番欲しかった上田麗奈さんの写真集をプレゼントしました.

 

 

アイドルマスターミリオンライブやID-0などの作品で彼女のことを知り,そこから応援させていただいていました.

 

プレゼントしたあとに少し見せてもらったのですが,この写真集....凄いです....

皆さん買ってください. 4冊くらい.

プレゼントとして購入しましたが,自分用にもう一冊買います.

この人の手料理を食べた某唐揚げさん,なんなん...

 

これ何のブログなんでしょうね

 

おわりだよ〜

【平成31年度】広島大学 工学部 第二類 編入体験記

これは平成31年広島大学工学部第二類の編入体験記です.

結果を先に書いておくと,不合格です.

 参考になるか分からないですが,試験の内容など気になる方はどうぞ.

内容はこのようになっております.

 

志望の動機とか

 

学校のレベルも高いですし,英語の試験はいい感じに点数の取れていたTOEICのスコアシートの提出ということもあり,出願・受験しました.

 

試験の形式とか

広島大学の受験は他の大学の入試形式と大きく異なっています.

まず,受験者は大きな一つの部屋に集められます. そこから受験番号の若い順に5人ずつ呼び出されて(30分おきくらい?), 問題開示室に移動します.

広島大学は例年40~50人が受験するので,最後の人は3時間くらい待ちます.(かわいそう)

問題開示室では25分間で一般(志望動機),数学,専門の面接用資料の作成,つまりは問題を解きます.

それが終わると一人ずつ面接室に連れて行かれて面接が始まります. このシステムやめてほしいですね.

この辺に関しては他の体験記なども参考にされるといいと思います.

 

因みに私は第二類では結構番号は早い方でしたが,かなり待った記憶があります・・・

 

受験までの準備

過去の体験記などをみて,特別な数学の対策は必要ないと感じたため,広島大学用に何か特別に行ったというわけではありません.

一応,東京大学の体験記に用いた参考書や勉強法などを記しておきます.

専門についてはお馴染みの

定本 Cプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造 (SOFTBANK BOOKS)

                                                                                       を2~3周くらいしました.

 

試験の詳細とか

まず,上でも述べていますが,問題開示室に移動して,25分間問題を解いたり準備したりします.

その後,5人が別々の面接室へ連行されました.

 

<一般>

2分間に時間が固定されていて,大体毎年同じような内容について問われます.

今年は

1.広島大学を志望する動機

2.広島大学でどのようなことを学んで,それを社会に活かしたいか

 みたいな内容だったと思います. 私はこの前に九州大学の推薦入試を受けていて,先生方に練習を沢山行って頂いていたので全く緊張しませんでした. 大まかなことは予め考えておいて,言えるようにしておくのが吉かと思います.

 

<数学>

正直,過去の問題からしてめちゃくちゃに舐めてかかっていました.例年は線形代数から出題されます. いや今年も線形だったんですけどね?

2年前は例外的で偏微分やら極値を求める問題だったようです. 解いた問題を面接官の前で説明します.

内容としては,

4次の正方行列の逆行列を求める問題と行列式因数分解する問題の2問のみでした.

最初は余因子行列で逆行列を求めようとしましたが,掃きだし法で計算したほうが方が簡単でしたね. 因数分解は簡単でした.

広島を受けてくる人は,受験者全員が旧帝・難関国立レベルを本気で狙っていると考えて良いと思います. 数学は解けないと落ちると思います.(落ちた) 

手法を変えて,急いで解いたため逆行列で計算ミスがありました.

そこを面接官に指摘され解き直しするように言われましたが,三分で4次の逆行列を求めることができるはずもなく死亡. 2問目まで説明がたどり着きませんでした.

 

<専門>

Cのプログラムを追う問題でした. 内容は非常に簡単で答えも合っていたと思いますが,数学で時間を追われて焦り,上手く説明を考えることができずに3問中の2問目で説明が終了してしまいました. つらい.

 

<TOEIC>

905点で提出しました.恐らく足切りに使われるだけなので,ある程度取得して当日頑張れば合格できると思います!

 

結果

不合格でした. 

試験中は焦らずに確認しながらやっていくことが重要だと思います. 合格者は12人でした. 科目数自体は少ないのでしっかり対策すれば合格できると思います.(たぶん)

インターネットとかでは席次が高いほうが有利~とかいう話が出ていますが,当日の試験結果で殆ど決まると思います. 

席次は1~4年まで1位でした.

 

感想とか

結果発表の時は不合格であろうと思っていながらも,結果不合格で普通にショックだったのですが,鹿児島では発売日に売っていないTrySailのシングルを広島で買えていたので,"まぁいいや"ってなりました. 広島は観光スポットも沢山あって,試験後に同校を受験した友人と牡蠣を食べたり宮島に行ったり楽しかったです. 試験上手くいかなくても切り替え大事です.

来年以降受験される方は頑張ってください!

 

 

あっ, 今日は私の大好きな夏川椎菜さんの誕生日であるとともに,birthdayシングルである「パレイド」の発売日ですね!!

 

パレイド(初回生産限定盤)(DVD付)

パレイド(初回生産限定盤)(DVD付)

 

 


本当におめでたいです. これからも応援するよ!

 

 

 

おわりだよ~

 

 

編入体験記 概要

私が受験した学校と結果を書いておきます.

 

第一志望

東京大学 工学部 システム創成学科 不合格

九州大学 工学部 電気情報工学科  合格

 

第二志望

名古屋大学 情報学部 自然情報学科 (九大に合格したため流れた.)

九州大学 芸術工学部 芸術情報設計学科 (同上の理由)

 

第三志望

広島大学 工学部 第二類 不合格

 

とこんな感じです.  実際に受験したのは3校です. 

第三志望落ちてるので今後どこか受験を考えている方は慎重に選んだ方が良いと思います(笑)

 

広島→九州→東京の順番に各校の体験記を書いていこうと思います.

 

おわりだよ~

 

<<追記>>

記事追加してます.

 

tay-gayeigo.hatenablog.com

 

 

tay-gayeigo.hatenablog.com

 

 

tay-gayeigo.hatenablog.com

 

 

 

大学編入体験記

最終更新からものすごく時間が経っていて,しかもTOEICの記事とか書き終わってないです. 

何をしていたかというと編入試験の対策をしていて,先日それが終わりました.

参考になるか分からないですが,一例として,私がどのような対策をしてどのような結果に至ったかというのを残して置こうと思います.(解答例とかね)

いや~~~~本当にお疲れ様でした. 旧帝大目指す人はあと少しファイトです. 

努力が結果を結ぶとは限らないけれど,努力をしないと,そのフィールドにすら立てないということを学べた本当にいい機会でした.

3校受験したのでぼちぼち書いていこうかなと思ってます.

 

罰ゲームで作ったブログなので,URLがひどいですねホント.

ご了承下さい.

 

それでは.