TryAgain

高専から大学に編入するアドバイスや実際の生活を綴る

【TOEIC対策】その1 英語学習の導入

コチラはTOEICの対策についての記事となります.

 

私が本格的に英語の学習を始めたのが2016年の10月です.

理由として同じ部活だった先輩方が旧帝大の編入試験に次々と合格して

「凄い・・・自分はこのままで大丈夫なのだろうか・・・」

と思ったことからです.

殆どの大学の編入試験では英語の試験があります.

私も大学への進学を考えており,英語が特に苦手であったため英語学習を最初に始めました.

 

1日2日では結果は出ませんから,「この大学に入りたい!」「昇格したい!」とか「洋画を字幕無しでみれるようになりたい!」といったような具体的な目標のある方が学習の継続をしやすいと思います.

 

 

そして現在の自分の英語能力を確認することが重要です.

理想と現実のギャップを体感してください.

自分がどれくらい頑張らないといけないか分かります.

これは同年10月に初めて受験したTOEIC IPテストの結果になります.

f:id:track-and-field-c-love1203:20171004232246j:plain

高専生!といった感じの結果です.

Listeningは何を言っているか全くわからず,Readingは時間が足らず4割くらい勘でマークしたことを覚えています.

 

このレベルから約1年学習を継続し(サボりがちでしたが)

2017年9月の第223回TOEIC公開テストで

L:495(満点)   R:410   Total:905

を達成しました.

 

この記事をまとめると,

  • 具体的な目標や将来活躍する自分をイメージして勉強する
  • 学習を始める際は現在の英語能力を確認する

となります!

 

次の記事では,この状態から1ヶ月半後に725点を取得した時の学習方法と参考書について書きたいと思います.

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!